thumbnail image
  • Top
  • Firm
  • Members
  • AW Letter
  • Seminar/Webinar
  • Practice
  • Recruit
  • Contact
  • English
  • 中文
  • Top
  • Firm
  • Members
  • AW Letter
  • Seminar/Webinar
  • Practice
  • Recruit
  • Contact
  • English
  • 中文
  • 検索
    • AW Team

      AsiaWiseに集う仲間

    • Co-Founders

      Kotaro Kubo

      久保 光太郎

      AsiaWise法律事務所 代表

      Co-Founder of AsiaWise Group

      Cross Border Lawyer (Asia)

      弁護士(日本) 第一東京弁護士会所属

      一橋大学大学院特別教員(アジアビジネス法(契約))

      武蔵野大学大学院客員准教授(国際取引実務(アジア))

       

      <Experience Summary>

      米国、インド、シンガポールにおける9年に及ぶ駐在経験をもとに、インド、東南アジア等のクロスボーダー案件(現地進出・M&A、コンプライアンス、紛争等)を専門とします。
       

      <経歴>

      1999年慶應義塾大学卒業、同年司法試験合格。2001年弁護士登録、同年小松狛西川法律事務所(現・西村あさひ法律事務所)入所。2008年コロンビア大学ロースクール(LL.M.)卒業。2008-2009年ニューヨークのワイル・ゴッチャル&マンジズ法律事務所、2009-2010年ニューデリーのアマルチャンド・マンガルダス法律事務所(名称は当時)、2010-2011年シンガポールのアジア・大洋州三井物産株式会社にそれぞれ出向。2012年西村あさひ法律事務所シンガポールオフィスの立上げを担当し、2016年3月末まで同オフィスの共同代表を務める。2017年12月、西村あさひ法律事務所を退職し、2018年1月、AsiaWise創業。

       

      <On & Off>

      On:日系企業のアジアビジネスの障害を取り除くべく、アジア各地を飛び回る。クライアントが喜ぶ顔を見ることが仕事のやりがい。

       

      Off:週末は息子が所属する野球チームで子どもたちに野球を指導。シンガポール時代もソフトボールチームの監督。子どもたちの笑顔を見ると仕事の疲れが吹き飛ぶ。

      Yoshinori Oku

      奥 啓徳

      Co-Founder of AsiaWise Group

      Cross Border IP Expert(Asia)

       

      <Experience Summary>

      2013年からのインド、シンガポールにおける現地経験をもとに、インド、ASEAN等の知的財産権案件(特許・意匠・商標権利化、レイドアクション、特許侵害訴訟等)を専門とします。

       

      <経歴>

      2000年東京工業大学総合理工学研究科修士課程卒業、同年松下電器産業(株)(現・パナソニック(株))知財部に入社後、液晶TV、移動通信システム、半導体などの分野において特許権利取得業務に従事。2006年には同社のライセンス部門に異動し、自ら権利化を担当した特許権を用いてライセンス交渉に参画。パナソニック退職後、2013年より、インドを軸にASEAN各国を飛び回り、2018年1月、AsiaWise Group創業。

       

      <On & Off>

      On:日系企業のインド及びASEANでの知財問題を解決するべく、バスに乗るような感覚で飛行機に飛び乗り、インドとASEAN各国とを反復横飛び中。

       

      Off:趣味は、ビール片手の広島カープ観戦及びサーフィンですが、今年はゴルフも頑張っていこうと思っております。

       

    • Nitin Wadhwa

      二ティン・ワドワ

      Wadhwa Law Offices Managing Partner

      Co-Founder of AsiaWise Group

      弁護士(インド)

       

      <Experience Summary>

      クロスボーダーM&A、ファイナンス、PE、JV、証券及び訴訟、コーポレート・ガバナンス及びリスクマネジメントの分野において12年を超える実務経験を有する。Wadhwa Law Offices設立前は、米系Jones Day法律事務所のインドのアソシエート・オフィスに勤務。

       

      <経歴>

      2006年Jones Dayのインドアソシエート・オフィス入所、
      2016年Wadhwa Law Officesを立ち上げる。
      2018年AsiaWiseのメンバー加入。

      Other Members

      Deepayan Das

      ディーパヤン・ダス

      Wadhwa Law Offices Founding Partner

      弁護士(インド)

       

      <Experience Summary>

      M&A、VC、PE、コーポレート・ガバナンス、CSR及び一般企業法務の分野において、10年を超える実務経験を有する。

      Wadhwa Law Offices設立前は、米系Jones Day法律事務所のインドのアソシエート・オフィス、インド国内のAZB & Partnersに勤務。

       

      <経歴>

      2008年Jones Dayのインドアソシエート・オフィス入所、

      2011年AZB & Partners入所、

      2016年Wadhwa Law Officesを立ち上げる。

      2018年AsiaWiseのメンバー加入。

      Adarsh G

      アダーシュ・ジー

      Wadhwa Law Offices, Bangalore office

      弁護士(インド)

       

      <Experience Summary>

      バンガロールオフィスのヘッド。VC、戦略的投資、企業買収、規制、テクノロジーの分野において、8年を超える実務経験を有する。

       

      <経歴>
      2008年Jones Dayのインドアソシエート・オフィス入所、
      2014年SAMVAD Partners入所、
      2019年Wadhwa Law Offices入所、AsiaWiseのメンバー加入。バンガロールオフィス立ち上げ。

      Yoshinori Sato

      佐藤 賢紀

      AsiaWise法律事務所 カウンセル

      --Wadhwa Law Offices 出向中

      Cross Border Lawyer (Asia)

      弁護士(日本) 第二東京弁護士会所属

       

      <Experience Summary>

      2010年の弁護士登録後、都内法律事務所にて勤務。中小企業から上場企業まで様々なコーポレート案件や、裁判等を中心に執務。クライアントのアジア新興国への進出意欲が高まりつつある現実を目の当たりにし、2019年1月、心機一転AsiaWise法律事務所に加入。

       

      <経歴>

      2004年東北大学法学部、2009年首都大学東京法科大学院を卒業、同年司法試験合格。2010年弁護士登録。8年間都内法律事務所にて勤務した後、AsiaWise法律事務所入所。

       

      <On & Off>

      On:チャレンジする企業をサポートするために、アジアのプラクティスに関する知見を深めている。

       

      Off:学生時代から格闘技を趣味として続けています。最近は、「身体を使ったチェス」とも呼ばれる柔術を楽しみ(紫帯)、皆さんにもおすすめしています!

      Mitsuhisa Watanabe

      渡邊 満久

      AsiaWise法律事務所 カウンセル

      Data Practice Leader

      Cross Border Lawyer (Asia)

      弁護士(日本) 第一東京弁護士会所属

       

      <Experience Summary>

      弁護士登録後、企業を当事者とする紛争解決、M&Aを含む企業法務全般を強みとする国内法律事務所及び外資系法律事務所にて勤務。訴訟・仮差押え・仮処分等の裁判業務、税務紛争、M&A、債権法・会社法・労働法・消費者関連法等企業法務全般の経験を有する。
      一方で、近時は、個人データに限らずデータ全般を利用したビジネス・プロジェクト組成、AI利用に係る法的問題点の解決、クロスボーダーでのデータ利活用等について、課題解決に取り組む。

       

      <経歴>

      2008年京都大学法学部卒業、2011年京都大学大学院法学研究科卒業、同年司法試験合格。2012年弁護士登録後、約6年7か月都内の法律事務所にて執務。データ法へのコミットを強めた結果、旧来の弁護士像・業務の壁を越える必要性を感じ、2019年8月にAsiaWise法律事務所に加入。

       

      <On & Off>

      On:次の時代に飛躍していく企業が求める価値を提供することを目指し、業務に取り組む。

       

      Off:モータースポーツ(四輪自動車・スポーツカート)、旅客機を見る・乗る、競馬が趣味のため、サーキット、飛行場、競馬場が主な生息地。

      Miki Fujita

      藤田 美樹

      AsiaWise法律事務所 カウンセル

      弁護士(日本) 第一東京弁護士会所属

       

      <Experience Summary>

      大手法律事務所において、東南アジア及びアフリカ等の海外企業と日本企業間の取引、特に紛争処理に携わった経験を元に、東南アジア、アフリカ等を含む海外との取引における紛争予防法務及び紛争処理を専門とします。

       

      <経歴>

      1998年東京大学法学部卒業、2001年弁護士登録、同年西村総合法律事務所(現・西村あさひ法律事務所)入所。2007年Duke大学ロースクール(LL.M.)卒業。2007-2008年ニューヨークのヒューズハバード&リード法律事務所出向、2013年1月西村あさひ法律事務所パートナー就任。2018年12月西村あさひ法律事務所を退職し、2019年1月、AsiaWise法律事務所に参加すると共に、リーガルテクノロジーを用いた法律業務の効率化のためのサービスを提供する会社立ち上げ。

       

      Ravi Prakash

      ラビ・プラカシュ

      Wadhwa Law Offices, Of Counsel
      弁護士(インド)、公認会計士(インド)

       

      〈Executive Summary〉
      インド国内及びクロスボーダーの税務問題のエキスパート。インドでは珍しい、公認会計士と弁護士の両方の資格を有するプロフェッショナル。タックス・プランニング、税務訴訟のサポート、投資取引に関する税務アドバイス等の分野で35年以上の実務経験を有する。

       

      〈経歴〉
      1990年 Max India Limitedのタックスチームヘッド
      2003年 PwC(New Delhi)に移籍
      2007年 AZB法律事務所(New Delhi)に移籍
      2021年 AsiaWise Groupのメンバー加入

       

      Associates

      ※五十音順

      Mugiko Ashiwa

      足羽 麦子

      AsiaWise法律事務所 アソシエイト

      Cross Border Lawyer (Asia)

      弁護士(日本)第一東京弁護士会所属

       

      <Experience Summary>

      司法修習終了後2年間、新任判事補として裁判所に勤務し、民事事件を担当。2018年、キャリアパスをチェンジし、弁護士登録。現在は、日本をベースとしてアジア各国の案件に対応している。

       

      <経歴>

      2012年慶應義塾大学法学部法律学科、2014年同大学法科大学院を卒業、同年司法試験合格。2016年1月任官、岐阜地方裁判所民事部配属。2018年1月退官。2018年4月弁護士登録。AsiaWise法律事務所入所。

       

      <On & Off>

      On:アジア各国に進出する日本企業に寄り添い、正念場を支えることのできる弁護士になるべく、日々奮闘中。

       

      Off:趣味は料理と実家の犬2匹(ヨークシャーテリアの双子)。最近、加圧ヨガ・トレーニングを始めました。人に会うこと、美味しいものを食べることが好きです。

      Haruka Koga

      古賀 遼

      AsiaWise法律事務所 アソシエイト

      Cross Border Lawyer (Asia)

      弁護士(日本)第一東京弁護士会所属

       

      <Experience Summary>

      2018年より関西電力株式会社にて企業内弁護士として勤務を開始し、海外投資案件や訴訟等様々な案件を担当。アジアにおけるクロスボーダー案件に携わりたいとの想いが強まり、2020年、AsiaWise法律事務所へ加入。

       

      <経歴>

      2014年大阪大学法学部、2016年大阪大学大学院高等司法研究科を卒業、同年司法試験合格。2018年に弁護士登録。同年から関西電力株式会社にて勤務。2020年7月、AsiaWise法律事務所入所。

       

      <On & Off>

      On:日本という枠、弁護士という枠を越えて、アジアに進出する日本企業をサポートすべく、日々奮闘しております。

       

      Off:ホットヨガとサウナ、岩盤浴が好きです。最近は自宅の風呂場でホットヨガをする方法を編み出し、毎日実践しております。

       

      Guangjia Justin Jiang

      江 广嘉(ジャン・ジャスティン・グァンジャ)

      AsiaWise法律事務所 パラリーガル

       

      <経歴>

      中国・広州出身、2014年来日して名古屋大学入学。2017-2018年ニューヨーク大学での交換留学を経て、2019年名古屋大学法学部を卒業。同年、都内の二つの法律事務所でインターンシップを経験。テクノロジー化・ダイバーシティ化・グローバル化の未来に対する重要性・意義を感じ、クロスボーダー法務をキャリアとして決意し、同様の理念をもつAsiaWise法律事務所へ入所。

       

      <On & Off>

      On:

      異文化・結果志向の視点から、海外のアウェイゲームに挑戦する企業にホームサポートの提供を頑張っております。

       

      Off:

      国籍・性別・人種の"ボーダー"を超えて人々がユナイトできる音楽の制作も頑張っております。

      Yosuke Tanaka

      田中 陽介

      AsiaWise Cross-Border Consulting Singapore

      --Wadhwa Law Offices 出向中

      Cross Border IP Expert(Asia)

       

      <Experience Summary>

      2010年からのシンガポールにおける現地経験をもとに、インド、ASEAN等の知的財産権案件(特許・意匠・商標権利化、特許調査)を専門とします。

       

      <経歴>

      2006年京都大学工学研究科修士課程修了、同年(株)フィリップスエレクトロニクスジャパン(現・(株)フィリップスジャパン)知財部に入社後、半導体、医療機器、移動通信システム、ディスプレイなどの分野において特許権利化業務に従事。フィリップス退職後、2010年よりシンガポールへ。シンガポール国立大学にて知的財産コースを修了し、現地の特許事務所にて機械、電気、情報通信技術分野の明細書作成、権利化、調査業務に従事。2019年5月、AsiaWiseに加入。

       

      <On & Off>

      On:インド及びシンガポールの同僚である現地弁理士と密に連携を取りながら、日系企業のインド及びASEANでの知財問題の解決を目指します。

       

      Off:ドローンやVRのような新しいガジェットを遊び、お酒や発酵食品を自作し、目新しい体験を求めて世界各地を旅する日々です。

      Masaki Nakatsuka

      中塚 正記

      AsiaWise法律事務所 アソシエイト

      Cross Border Lawyer (Asia)

      弁護士(日本) 東京弁護士会所属

       

      <Experience Summary>

      2018年1月に弁護士登録後、2年間、都内法律事務所にて勤務。主に国内の訴訟案件を幅広く担当。学生時代に身につけた英語を活かしながらアジアに関わる仕事がしたい、という長年の思いを実現するため、心機一転、AsiaWise法律事務所に加入。アジアその他の海外企業と取引を行う日本企業をサポートする案件に対応している。リーガルテック企業である株式会社リセにも関与。

       

      <経歴>

      2007年東京外国語大学外国語学部フィリピン語専攻を卒業、2011年東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻を修了、2016年司法試験合格。2018年1月弁護士登録し、2年間、都内法律事務所にて勤務。2020年3月AsiaWise法律事務所入所。

       

      <On & Off>

      On:法は人を縛るためにあるのではなく、人のために法があるのだ、という初心を忘れず、お客様に寄り添うことを常に心がけています。国際的な取引にも精通した、ロジカルでありながらも親しみやすい弁護士を目指して、日々精進しています。

       

      Off:インナーマッスルトレーニングと称してバランスボールに乗りながら、飲み会の席で披露するためのトランプマジックの練習をしています。夏には地元の祭に役員として積極的に参加し、伝統の維持にも努めています。なお、友人の間では、「占いが当たる」と評判です。

      Shogo Matsumura

      松村 正悟

      AsiaWise法律事務所 アソシエイト

      Cross Border Lawyer (Asia)

      弁護士(日本) 第二東京弁護士会所属

       

      <Experience Summary>

      2018年1月より都内法律事務所にて勤務を開始し、業種・規模を問わず様々な企業の案件(コーポレート、紛争等)を担当。2019年、新たな挑戦を求めて一念発起しAsiaWise法律事務所へ加入。

       

      <経歴>

      2014年早稲田大学法学部、2016年早稲田大学大学院法務研究科を卒業、同年司法試験合格。2017年12月に弁護士登録。2018年1月から都内法律事務所にて勤務。2019年6月、AsiaWise法律事務所入所。

       

      <On & Off>

      On:「日本の弁護士」の枠に留まらないクロスボーダーのプロフェッショナルとなるべく、粉骨砕身の思いで邁進しています。

       

      Off:疲れたときは温泉とサウナでリフレッシュしています。最近は、英語の勉強も兼ねて好きな日本のアニメの海外版を観るのがマイブームです。

      Yuhei Yokoyama

      横山 雄平

      AsiaWise法律事務所 アソシエイト

      Cross Border Lawyer (Asia)

      弁護士(日本) 第一東京弁護士会所属

       

      <Experience Summary>

      弁護士として都内法律事務所に勤務した後、アジア、中東、アフリカ等20か国以上を遍歴した経験をもとに、インドを中心とするクロスボーダー案件(現地進出、コンプライアンス、その他コンサルティング業務等)を専門とする。

       

      <経歴>

      2012年慶應義塾大学法学部法律学科、2015年同大学法科大学院を卒業、同年司法試験合格。2018年から1年間インドのコンサルティング・ファームであるCorporate Catalyst India (CCI)にて勤務した後、AsiaWise法律事務所入所。

       

      <On & Off>

      On:日系企業のアジア展開を現地にて支援することをモットーに、機動的な問題解決に臨む。

       

      Off:世界各国を旅して周り、行路での様々な出会いに思いを寄せる。

    © AsiaWise Group  Privacy Policy

      すべての投稿
      ×
      Cookie Use
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る