thumbnail image
  • Top
  • Firm
  • Members
  • AW Letter
  • Seminar/Webinar
  • Teams
  • Recruit
  • Contact
  • English
  • 中文
  • Message

    AsiaWiseに込めた想い

    Offices & Bases

    ベースキャンプ

    Mission

    AsiaWiseの目指すところ

    Firm Color

    デザイン

    Core Value

    AsiaWiseが大切にする価値

  • Message

    Top

    AsiaWise Groupは、ボーダーを超えて企業と専門家をつなぐアジア発のプロフェッショナル・ファームとして発足致しました。

     

    AsiaWise Groupは、2018年1月、東京にAsiaWise法律事務所を開設するとともに、デリー・シンガポールにそれぞれConsulting Firmを設立致しました。そして、2018年4月、かねての構想に沿い、リーガル、知的財産権(IP)、ガバナンスを含めたCross Border Professional Firmとして組織を発展させます。

     

    AsiaWise Groupの強みは、クライアントのニーズから出発し、専門分化したプロフェッショナル・サービスの垣根(業際)を超えて、新たな価値を提供していくところにあります。超えるべきボーダーは、国境(第一のボーダー)のみならず、プロフェッショナル相互の業際(第二のボーダー)にあります。さらに、AsiaWise Groupのメンバーは、変わりゆく世界の中で、新たなテクノロジーを駆使しつつ、従来のプロフェッショナル・サービスの枠に収まらず、自らの限界(第三のボーダー)を超えていきたいと考えます。

     

    AsiaWiseはAsia × wiseを組み合わせた造語です。wiseは「~的」という意味に加え、アジアの叡智(wise)を結集したいという想いが込められています。アジアはこれまで一つではありませんでしたし、今後も簡単に一つになるとは思われません。ところが、ボーダーがあるからこそ、「異なるもの」との遭遇があり、そこに新たな発見やシナジーが生まれます。AsiaWise Groupが目指す社会とは、ボーダーの内と外の間において相互の理解、尊重がはぐくまれ、つながっていく社会です。AsiaWise Groupは、理想を高く掲げつつも、プロフェッショナルとして自分たちにできることをひとつひとつ積み重ねて参ります。

     

    アジアだからこそ、できることがあるはず。

     

    春光麗らかな卯月の東京にて

    久保 光太郎

    奥 啓徳

    八田 拓三

  • AsiaWiseの業務・ビジョンについては、過去のインタビュー記事をご参照ください。

    2022年のインタビュー記事

    2023年のインタビュー記事

  • Mission

    AsiaWiseの目指すところ

    Top

    クライアントに対して

    クロスボーダーにビジネス展開するクライアントに、ベストのプロフェッショナル・サービスを提供します。

    プロフェッショナルに対して

    各国の資格にひもづいた伝統的プロフェッショナルとは異なる、クロスボーダープロフェッショナルとしての新しいキャリアパスの可能性を提供します。

    社会全体に対して

    プロフェッショナルとして、クロスボーダー分野の法的アーキテクチャーの発展に貢献します。

    これらの価値創造を通じて、

    社会の相互理解の実現に貢献します。

  • Core Value

    AsiaWiseが大切にする価値

    Top

    Professional

    メンバー各自がクロスボーダー・プロフェッショナルであること。ファーム自体がプロフェッショナルに経営されること。クライアントの声に耳を澄ます謙虚なプロフェッショナルでありたいと考えています。

    Diversity

    メンバーの多様性の価値を大切にします。多様性がしなやかな強さ(wise)を生み出す源泉となると信じます。

     

    Innovative

    世界は今まさにテクノロジーによって大きく変わり続けています。その中で我々はプロフェッショナル・ファームのパイオニアでありたいと願っています。先端テクノロジーも駆使しつつ、最前線で挑戦し続けます

  • Firm Color

    デザイン

    Top

    AsiaWiseのLogo Designについて

    AsiaWiseは濃いブルーをファームカラーとしています。

     

    この色は古来アジアにもっとも馴染みのある色です。例えば、インディゴは染物や印刷に使われてきた古い染料です。インド、中国、日本など多くのアジアの国々で何世紀にもわたって使われてきました。

     

    例えば、日本を代表する浮世絵。これもインディゴの色であり、ジャパンブルー、ヒロシゲブルーとも呼ばれます。ASIAWISEのブルーはこの青空の最も深い所から採りました。

     

    「青は藍より出でて藍より青し」

     

    ASIAWISEは次世代のロイヤーたちが次々にクロスボーダーの世界に飛び出していくインキュベーターでありたいと思っています。

     

    そして、我々自身が、現在直面する限界を乗り越えて、もっと「青臭く」ありたいと願っています。

    ファームデザイン

    ファームデザインに使われているタングラムは多様性(Diversity)を表現しています。

     

    中国に発祥すると言われるタングラムは問題解決の象徴です。パズルを組み合わせ、クライアントの抱える問題を解決するエキスパートになりたいという想いを込めました。

  • Offices & Bases

    ベースキャンプ

    Top

    Tokyo Office

    AsiaWise法律事務所 (AsiaWise Legal Japan)

    AsiaWise Digital Consulting & Advocacy株式会社

    AsiaWise Technology株式会社

    AsiaWise 会計事務所

    AsiaWise Management株式会社

     

    住所:〒105-6415 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階

     

    Osaka Base

    AsiaWise Digital Consulting & Advocacy株式会社

    住所:〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館7階

    Delhi/Gurgaon (India) Office

    Wadhwa Law Offices*

    住所 5th Floor, Tower 4B, DLF Corporate Park, Mehrauli-Gurgaon Rd, DLF Phase 3, Gurugram, Haryana 122002, India

     

    *Associate Firm in India

    Bangalore Office

    Wadhwa Law Offices Bangalore*

    住所 40, Primrose Road, Off MG Road, Bengaluru 560025, India

     

    *Associate Firm in India

    Singapore Office

    AsiaWise Cross-Border Consulting Singapore Pte. Ltd.

    住所 ​#03-01/02 Helios, 11 Biopolis Way, Singapore 138667

     

    ※ 同オフィスでは現地及び外国法サービスを提供しておりません。

     

© AsiaWise Group  Privacy Policy

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る